QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
プロフィール
masami55
masami55
2015年サブアカとして誕生。Asana Swindlehurstに一目惚れし、パートナーとなる。
岩手シム6番地に北雪亭を建て、あさなと暮らしている。あさなのお店でお店番している時もある。
オーナーへメッセージ

  

Posted by at

2016年06月20日

月曜ラジオ

6月20日の夜は月曜ラジオで雷神に参りました。
忘れていて気がついたのが終わる直前
Wonderful worldだけ聞きました。
月曜ラジオ。おしゃべり中
もう一枚
月曜ラジオ。おしゃべり中
もう一枚
月曜ラジオ。おしゃべり中
もう一枚
月曜ラジオ。ダンス中
もう一枚
月曜ラジオ。ダンス中
今日で400回目。おめでとうございます。
もっと続きますように…。
またね。
  


Posted by masami55 at 23:39Comments(0)月曜ラジオ

2016年06月06日

月曜ラジオ

6月6日の夜は、月曜ラジオで雷神に参りました。
雷神。ダンス中
今日の特集アーチストの曲は静かな曲が多かったです。
雫さんがお休みで、ダンスはルーシーさんが担当しました。
常時ダンスで、新鮮でした。
打首獄門同好会は絶好調だそうです。
来週も雫さんお休みかもしれません。
またね
  


Posted by masami55 at 23:33Comments(0)月曜ラジオ

2016年06月04日

OSがEl Capitanになった時に・・・再再改訂版

ビューワーのバージョンが4.05になったら、前のやり方では、壊れているのアラートが
出ました。
そこで、再再改訂版の登場です。一部不要な行が入っていました。
インストーラーをコピーしsecondlife viewerをcontrol+クリックでパッケージの内容を見ます。
contents/Resources/fonts/
に、Alchemy viewerで
control+クリックでパッケージの内容を見て
SourceHanSans-Normal.otfをコピーします。
同じsecondlife viewerをcontrol+クリックでパッケージの内容を見ます。
contents/Resources/skins/default/xuis/en/fonts.xmlを
mi のようなテキストエディタで開きます。
〈font name="default" comment="default font files (global fallbacks)"〉
〈file〉DejaVuSans.ttf〈/file〉
となっている所を
〈font name="default" comment="default font files (global fallbacks)"〉
〈file〉SourceSansPro-Semibold.ttf〈/file〉
〈file〉SourceHanSans-Normal.otf〈/file〉
〈file〉DejaVuSans.ttf〈/file〉
という風に直します。
つまり、
〈file〉SourceSansPro-Semibold.ttf〈/file〉
〈file〉SourceHanSans-Normal.otf〈/file〉
の2行をAlchemy viewerのfonts.xmlからコピーして上書き保存します。
これで壊れているのアラートが出ずに、起動し、日本文字が出るようになります。
なお、上の〈と〉は、半角に直してください。
  


Posted by masami55 at 06:05Comments(0)ビューワー

2016年06月03日

OSがEl Capitanになった時に・・・再改訂版

ビューワーのバージョンが4.05になったら、前のやり方では、壊れているのアラートが
出ました。
そこで、再改訂版の登場です。
インストーラーをコピーしsecondlife viewerをontrol+クリックでパッケージの内容を見ます。
contents/Resources/fonts/
に、Alchemy viewerで
control+クリックでパッケージの内容を見て
SourceHanSans-Normal.otfをコピーします。
同じsecondlife viewerをcontrol+クリックでパッケージの内容を見ます。
contents/Resources/skins/default/xuis/en/fonts.xmlを
mi のようなテキストエディタで開きます。
〈font name="default" comment="default font files (global fallbacks)"〉
〈file〉DejaVuSans.ttf〈/file〉
となっている所を
〈font name="default" comment="default font files (global fallbacks)"〉
〈file〉DejaVuSans.ttf〈/file〉
〈file〉SourceSansPro-Semibold.ttf〈/file〉
〈file〉SourceHanSans-Normal.otf〈/file〉
〈file〉DejaVuSans.ttf〈/file〉
という風に直します。
つまり、
〈file〉SourceSansPro-Semibold.ttf〈/file〉
〈file〉SourceHanSans-Normal.otf〈/file〉
の2行をコピーして上書き保存します。
これで壊れているのアラートが出ずに、起動し、日本文字が出るようになります。
なお、上の〈と〉は、半角に直してください。
  


Posted by masami55 at 17:32Comments(0)ビューワー

2016年06月01日

OSがEl Captainになった時に・・・改訂版

OSがEl Captanになった時に日本語が出なくなりました。
この前のやり方をすると、ビューワーが壊れているというアラートが出るようになりました
そこで、やり方が少し変更になりました。
contents/resources/fontsにコピーするのは、SourceHan...sNormal.otfだけにします。
fonts.xmlを
contents/skins/default/xui/en/にコピーするのは同じです。
コピー元はAlchemie viewerのベーターでないバージョンです。
よろしく masami55
  


Posted by masami55 at 00:57Comments(0)ビューワー